当社ではネットワークエンジニアの長期インターンを募集しています。どのような経験を積むことができるのか、業務内容や勤務条件、開始までの流れを紹介します。
目次 非表示
インターン募集の背景
当社は通信事業者の支援に特化したネットワークインテグレーター(NIer)として、様々な技術を駆使してビジネスを展開しております。以下はその一例です。
- CiscoやJuniper、HPE等のネットワーク構築
- A10, Fortigate等のファイアウォール・CGN構築
- RedHat, Ubuntu等のサーバ構築
- KVM, VMware, Proxmox等の仮想化環境構築
- MySQL等のRDBMS構築
- AppLogic Networksの帯域制御・可視化システム構築
- P-GWやPCRF、AAA、HSSといったモバイルコアシステム構築
- ネットワーク運用の自動化システム構築
- ネットワーク運用業務のコンサルティング
- 新規参入やサービス開発等のコンサルティング など
かなり幅広いことが分かっていただけると思います。一方で、それぞれどのような仕事かイメージ出来るでしょうか。当然、業務経験の無い方にはサッパリだと思います。
とてもやりがいがあり、エンジニアとしての成長も実感しやすいのですが、実際に入ってみないと何をしているのか分からないというのが、我々のようなNIerの苦しいところです。
ならば、まず業務を体験できる場をインターンという形で提供しよう。と考えました。
ここでしか経験できないこと
NIerに限らず、就職後にネットワークエンジニアとして仕事を任されるまでには以下のようなステップを踏むことになると思います。
- 入社直後~3ヶ月
- 配属前研修
- 配属先ガチャ(&上司ガチャ)
- 配属後~1年
- 基礎研修
- 簡単な作業を中心としたOJT
- 2年目~
- 小規模なネットワークの設計や先輩が担当している業務を部分的に巻き取り
- 3年目~
- 1人前のエンジニアとして少しずつ自立
当社のインターンでは、ネットワークエンジニア2年目から任されるレベルの仕事を経験することが可能です。

業務内容
具体的な業務は以下の通りです。
- 初日~
- 基本的なパソコンスキル(Word,Excel,PowerPoint等)のみで対応可能な資料の転記等の業務
- 実務で使う技術の勉強(先輩社員による指導&実機を使った検証)
- 基礎知識が付いた段階~
- 先輩社員が作成した設計資料やコンフィグを使っての実機検証(検証結果の記録等)
- 実務レベルの知識が付いた段階~
- 設計資料の編集
- 実機に投入するコンフィグの作成
- 検証環境の構築
- (希望する方は)JANOG等のエンジニアコミュニティ参加費用の支給
知識の無い方は業務時間中に空いた時間を使って勉強していただきます。基礎知識のある方(CCNAや基本情報レベル)は早速、実機検証の手伝いなどに参加していただきます。

実務レベルの知識が付いた方で、希望する場合はエンジニアコミュニティ等の社外交流にも参加いただきます。できるだけ広く業界を見渡してキャリアパスのイメージを膨らませましょう。
勤務条件
時給 | 1,500円~ |
交通費支給 | あり |
対象学年 | 全学年 |
応募資格 | なし |
選考フロー | 1. 書類選考(履歴書) 2. 面接(1時間程度) 3. 内定 |
勤務日数、時間 | 週1日~ 1日1~3時間(平日9:00~19:00の間で) ※毎月第三水曜日は勤務不可 |
勤務場所 | 東京都港区新橋2-16-1ニュー新橋ビル9F![]() |
開始までの流れ
まずは以下からエントリー

さいごに
なかなか分かりづらいネットワークエンジニアという仕事。
既にネットワークエンジニアを志している方は勿論、「気になるけど、何をすればいいのかわからない」という方も当社のインターンを経験すれば実務のイメージが付くはずです。今後のキャリア形成に向けた第一歩としてまずは応募をお待ちしています。