9月某日、当社では初の試みとなる『レンジャー祭』を開催しました!
本記事では、その準備の裏側から当日の様子までをご紹介します。
レンジャーらしい祭りの検討
今回の企画として「祭り(縁日)」をやることはほぼ決まっていたため、レンジャーらしい祭りにするにはどうしたらよいか、どんな祭りなら盛り上がるかを考え、構想を広げていきました。
当社では日頃から会議室で飲み会を開催することも多いため、こういったイベントをやるなら社内で行うのがレンジャーらしいし、絶対に楽しい!と考え、このような企画にまとめました。
<開催場所・時間>
全社会議後の会議室 18:00 ~ 21:00
<飲食メニュー>
・屋台フードのデリバリー(8品程度)
・ビールサーバー、缶、その他で提供
・大人のかき氷、ソースせんべい、フルーツ飴
<遊びコンテンツ>
・型抜き
・酒すくい
・射的(景品はお菓子、目玉はS◯itch2!?)
<中盤イベント>
みんなの打ち上げ花火発表大会
早速提案資料へ落とし込み、開催のための稟議は一発OK!
さて、この時点で開催までちょうど1ヶ月。担当分けをし急ピッチで準備を進めていきます。
限られた時間で会議室を“縁日会場”へ
屋台フードのデリバリーや各コンテンツのレンタル先の選定、装飾の準備などなど、企画メンバーで協力しながら進めていきました。
8月末になると、店頭から夏祭りグッズは姿を消し、街は早くもハロウィン一色になっていました。
そんな状況に焦る場面もありましたが、ネットを駆使して必要な備品を確保し、無事に準備は完了しました。

会議室が楽しげな縁日会場になったのではないでしょうか!
ちなみに、レンジャー祭当日の午前中に来客の予定がありましたが、「むしろこういうの好きなお客様だから全然OK!」とのことで、この楽しげな中でも打ち合わせをしてしまうというエピソードも生まれました。
いざ、開幕!レンジャー祭スタート!
お祭り感をさらに高めるために、キャラクターお面や光るアクセサリーを用意!
入場時には全員に身に着けていただき、幹事チームはJANOGでもお馴染みの「レンジャー法被」で気合い十分のお出迎えです。


開会の挨拶と乾杯!そして酔っ払う前に集合写真も忘れずに撮りました。


さてここで、今回用意したコンテンツをご紹介します!
開始から終了するまで、終始混み合っていた射的。
やはり狙い目は、目玉商品のSw◯tch2!

スナイパーの皆さん。






こよりで酒をすくうなんて!お酒が大好きなレンジャーならではの光景かもしれません。



今回の目玉の一つでもあるかき氷。
レンジャー専属バーテンダーの小城さん(※社員です)が有志で担当をかって出てくれました!


企画段階でも驚いたのですが、年代や地域の違いで馴染みのない方も多くいました。皆さんはどうでしょうか?

ソースせんべいのルーレットは、ハンドスピナーでDIYしたものを用意。当たるはずなく設計したのになんと50枚を当てたツワモノも登場!



こちらは、誰しも一度は賞金を夢見てやったことがあるのではないでしょうか。
溝に沿って削る勢、周りを割ってから始める勢、いずれも敢え無く撃沈。
時代は変われど型抜きの難易度は健在でした。




一通りお楽しみ終えみんな落ち着き始めた頃、密かにフォルムチェンジをした人たちが!

祭りといえばやっぱり浴衣ですね。
今回は任意での着用でしたが、レンタル等も活用して、参加者全員での着用もまた良さそうです。
さてここで、中間コンテンツのお時間がやってまいりました。
その名も、『みんなの打ち上げ花火大発表大会』!!
全員巻き込みコンテンツとして、事前に「これから1年で、どんなことを打ち上げますか?!」というネタで匿名募集をしました。


結果として、3人しか集まらず!
30分くらいのコンテンツを予定していたのですが、5分くらいで終了となりました。
匿名募集なら集まるっしょ!と高を括っていたのが大間違いでした。
集め方の問題か、募集ネタの問題か、今後の糧にしたいと思います。
発表資料を作っていて時間がだいぶ余ってしまう悲しい事態はわかっていたので、差し込みコンテンツとして、弊社のグループ活動の中の『アルカディア調査班』の直近の活動動画を公開しました!

この動画、大層な盛り上がりをみせまして、結果オーライといたします。
そんなこんなであっと言う間に21時が過ぎ、これにてレンジャー祭2025夏は閉幕となりました。
おわりに
総勢20名が参加をしてくれて、とても大規模な懇親会となりました。
事後アンケートでも「楽しかった!」という声が100%で、かなり大変でしたが開催した甲斐があったと感じています。
今回が第1回でしたが、今後も継続して開催し、いずれはお客様も招待できるようなレンジャー名物の1つにできたらなと思っています。
今後に乞うご期待ください!