はじめに
2025年7月30日(水)~8月1日(金)に開催された『JANOG56 Meeting』にゴールドスポンサーとして協賛・出展いたしました。
会場の様子や展示したデモの内容をお伝えさせていただきます。

JANOG56のテーマ
今回のテーマは「縁(en)」。
開催地である松江は、出雲地方の中心地であり、全国の八百万の神々が年に一度集い、「神議り(かむはかり)」を行う出雲大社に近いことで有名です。神々が集い、縁を結ぶ議論をするという逸話は、多様な議論が交わされるJANOGミーティングと、どこか重なります。
JANOG56ミーティングでは、単なる技術的な議論の場としてではなく、参加者にとって、人と人、技術と未来を結ぶ「縁」を育む場、そして、語り合い、新たな「縁」を紡ぎ、今後の成功を可能にする機会(enabler)になれば良いという思いが込められているようです。
詳細についてはぜひJANOG56のWebサイトをご覧ください!
JANOG56 Meetingの開催地
2025年7月30日~8月1日の期間で、島根県松江市のくにびきメッセにて開催されました。
出雲空港に到着してすぐに旗や看板があり、街をあげて歓迎いただきました!

展示内容のご紹介
今回ブースでは、BENOCS社のネットワークトラフィックの完全可視化製品であるFlow Analyticsについて、デモと紹介動画にてご紹介しました。
Source ASからDestination ASまでを直感的に見やすく可視化し、どのようにトラフィックが通過し、どのよう出ていくのかが一目で分かるようになっています。

詳しい解説については、下記ブログをご参照ください。
ブースの様子。

さいごに
改めてブースにお越しいただいた皆様、ありがとうございました!
次回は2026年2月11日~2月13日にJANOG57 Meeting(ホスト:さくらインターネット株式会社)として大阪府大阪市で行われます。また皆様にお会いできるのを楽しみにしております!